fc2ブログ

最近のウリ坊 

最近ますます個性が出てきたウリ坊たち。
皆性格は優しい子供達に育っていますが、慰め方が本当にそれぞれ。
次男坊は優しく寄り添うタイプ
三男は明るく、そんな事もあるさっ!と前向きタイプ
末っ子はどうしてそんな事になったのかと分析、今後の対応と少しお説教クサイ感じ。
それぞれがそれぞれのやり方でその人の為にと考えて行動する事に成長を感じるこの頃です。

スポンサーサイト



不思議なご縁! 

今週で二学期も終わり、冬休みに突入です。
ウリ坊達は何かと不思議な縁を運んで来る子達です。
まず、同級生。
ウリ坊達を管理入院していた時にお友達になった方のお子さんが同じクラスの同級生に!
入学式で声をかけて頂き、ビックリ!
そして他のママは私の大学の同級生と高校まで同級生だったと判明。
世間は狭いというか、ご縁を引き寄せる力が強いのか。
担任も実は学校屈指の先生だそうです。
…まぁ、担任はクラス配置の際に、学校側からその先生じゃないと抑えが効かないかもと思われたのかもしれませんが(≧w≦;)!
保育園からも良い同級生、保護者の方達、先生方に恵まれた子供達。
これからも良縁に恵まれますように。

 

今日は年内最後のお弁当でした。
…というか、さっき気がつきました。
クリスマスバージョンとか凝ってあげれば良かったと思いつつ、普通のお弁当。
毎週美味しかったと残さず食べてくれてありがとう。
今日はどうかな?

夏休み! 

下の子達の夏休みの宿題は日記です。
つい忙しくて2ー3日溜めたら、何書くか分からなくなって大慌て!!
仕事がある日は朝から学童で過ごしている子供達も何があったかなんて忘れてます…
平凡な中でも自分なりの発見を!なんでしょうが、厳しい(-_-)
でもたまにはゆっくり?その日の出来事に耳を傾けられるチャンスと自分に言い聞かせて、今日も帰ったら事情聴取ですf^_^;

別れと出逢いの春ですね 

朝からシトシト雨ですね。
せっかくの桜、散っちゃいますかね?

今週始めに卒園し、週末には入学式があります。
チビ太のころから8年。
たったそれだけのお付き合いでしたが、本当に感謝いっぱいの保育園生活でした。
優しく身守って下さった先生方、そして同志のような保護者の方々、そしてお子さん達。
皆が子供達を見守り、育てて下さったお陰で無事に小学生になることが出来そうです。
以前他の学年の先生に朝、ウリ坊達を叱るなまはげパパを子供達が見て、自分達の両親はあんなに怖くないと安堵と両親に感謝する話し合いがあったと聞かされた事がありました。
…我が家も貢献出来ていたのかな?

これからの学校生活でも良い恩師とお友達、保護者の方々に巡り会えますように。


写真はいつも皆を撮っていたパパを撮って下さった保護者の方から頂いた一枚。