今日は多摩川沿いへ・・
今日は曇っていましたが、多摩川沿いにお散歩に行ってきました!
最初は抱っこ抱っこでしたが、段々調子がでてきたのか
あちらこちらへ駆けて追いかけるのに一苦労
お姉さん達が遊んでいるブランコに近づいたり、土手のギリギリまで
近づきそうになるたびにパパに抱っこされ、安全な所に立たされると
地面に突っ伏して泣くのでお洋服も顔も土だらけ・・。
風も強かったですが、いっぱいあんよが出来て、今日もぐっすり
眠ってくれました
桜の開花宣言もされましたし、管理入院までにもっともっと
お散歩に行きたいなぁと思うママでした。
- [2007/03/24 23:56]
- お出かけ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポカポカ休日
一昨日の休日は京都に行ってきましたっ
休日ということと、桜の季節(前)ということで、宿がなかなかとれずに諦めかけたところでしたが、根性でゲット
まだまだ桜は咲いていませんでしたが、お天気に恵まれました
念願の上徳寺(世継ぎ地蔵)にお礼参りと安産祈願を、あとパパ希望の東福寺に行きました。
そして時間もあまり無かったのですが、鴨川沿いをお散歩。
チビ太はご機嫌であんよしていました
夜もぐっすり!
楽しい休日でした
今度は二子玉辺りをお散歩しに行こうね。
- [2007/03/23 09:15]
- お出かけ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
戌の日
そして一昨日は『戌の日』でしたね。
チビ太の時は母と義母が水天宮さんにお参りに行ってくれたのですが、今回は母が仕事という事と色々心配なことのある妊娠なので私とパパとチビ太も義母と一緒に行く事にしました。
以前戌の日の水天宮さんは凄く混んでいるという噂をきいていたのですが、チビ太のペースで朝の準備をしていたら出発が11時に。
そしてお昼ごろに水天宮さんに着くとなんと階段下に長蛇の列!!
そして入場制限をしていてびっくり!!!
・・・ん~~~ 少子化って??って感じ。
・・・もしかして少子化じゃなければもっと大変な事になっていたのかしら???なんて思いながら並びました。
- [2007/03/19 12:29]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
家に帰ると・・・
先週無事に退院し、帰宅してみるとやっぱり忙しい
家はそれほど散らかってはいませんでしたが、チビ太がママっ子に!!
病院ではあんなにつれなかったのに、ママのお膝から離れようとしません。
・・・その結果パパがグレることに。
ママから離れない上、ご飯の準備、洗濯物などお仕事はいっぱい!
でも、この後本番(?!)の管理入院2ヶ月がありますから、それまでチビ太を存分に甘やかしてあげようとパパと話しました。
- [2007/03/19 11:57]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最近のチビ太2
またまた覚書ですが・・・
<最近のチビ太>
絵本で車の絵を見ると「ぶーぶーぶー」と言って
おもちゃの車を動かすように手を左右に動かします。
パジャマのトラックの絵柄にも最近反応するようになりました
そして『おつむ てん てん!』と言うと条件反射のように
頭を手のひらでぺんぺん叩く仕草もするように!!
もうホント条件反射で、ほかの事をしていても『おつむ・・・』が聞こえると、まるで魔法の言葉のように頭に手がいってしまうところが可愛くてつい何度も言ってしまいます
・・・あんまりやりすぎると ムッとしてしてくれなくなるんですけれどね。
そしてクリスマスにばぁばから貰ったクリフォードちゃん。
リモコンを自分で操作して(・・と言うかボタンを押すと反応して)自分の方に近づくと抱き上げほっぺにすり寄せるんです
同じ動くおもちゃでも、ぶたさんは近づいてくると張り倒すのがちょっと不思議。
今まで抱っこ大好きなだけの赤ちゃんが少しづつ抱っこより追いかけっこや積み木遊びが好きなおにいちゃんに成長しています。
そして甘えるママよりダイナミックなあやし方をしてくれるパパが好きだったり。
絵本もパパが良く読んでくれるから、絵本を持つと「パパ」とパパに手渡すし。
どんどん成長するチビ太です
- [2007/03/14 11:17]
- チビ太の日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
そして晩御飯~
ホントすみません、晩御飯です。メニュー
鳥肉のソテートマトソースかけ
アスパラとエリンギ炒め にんじんのグラッセ
いんげんサラダ
にんじんスープ ごはん
そしてプリン
先ほど我慢した甲斐がありましたっ
はぁ~~幸せ
- [2007/03/13 18:07]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
うえ~ん(T_T)
←こそっと食べようと思った差し入れのおやつ。
・・・スプーンが入ってない
うえ~~~ん、パパの馬鹿~~~~~(←パパの差し入れ)
・・・神様からおやつはダメだよっていうメッセージでしょうか。
晩御飯まで我慢します・・・・
- [2007/03/13 14:33]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日のお昼ご飯
またまたお昼ごはんですメニュー
卵焼き
菜の花のお浸し
赤飯
澄し汁
いちご くずきり
今日はお産が立て込んでいるようです。
入院さんの診察までなかなか手が回らないようで、病棟はとても静か。
こんな日もあるんですね~。
- [2007/03/13 12:19]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日の晩御飯vv
何だかご飯の事ばっかりですが・・・
メニュ~
ちらし寿司
お吸い物
高野豆腐の含め煮
いちご
動いていないのに目の前にご飯がくると何だかもりもり食べられてしまう私・・・。
入院してから体重計に乗っていないのでホント心配なんですが。
- [2007/03/12 19:14]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
忘れないうちに・・・
昨日の晩御飯のメニューです。
タンドリーチキン(3ピース)
ベビーコーンとズッキーニと茄子のソテー
もやしの酢の物
野菜スープ
ご飯
(一口)シュークリーム
昨日も夕方にチビ太とパパがお見舞いに来てくれました。
夕飯時間に来た為、チビ太はお腹が空いて少しご機嫌斜め。
仕方なくママのご飯をこっそりおすそ分けすると
「ほぉ~~~~~~」と大喜び!!
やっぱり病院食って味付けも控えめで子供にも受けがいいんですね。
(チビ太が意地汚いと思わないところが親バカ?!)
半分食べたところでパパに
「ママの分が無くなるだろ」と言われ、渋々卵ボーロでごまかされていました
ベビーコーンなんて噛み切れないかな?なんて思ったけど、しっかり咀嚼してたし。
うちだともっと細かく、柔らかくしていたのでもっと固形にしても良いんだなぁなんて思った夜でした。
- [2007/03/12 13:23]
- チビ太の日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お隣さんの退院!!
今朝も外はお天気が良いですね~~
お隣のベッドの方がようやく退院許可を勝ち取りました
同じ手術をした方なのですが落ち着かず、2ヶ月近くの入院生活
一人目という事でご家族は退院して大丈夫かとご心配のようですが、今帰らないとずーーと入院しそうな感じなので、本人も(同室の)皆も帰るべし!!の応援です。
私も状態は落ち着いているので、週末の検査前に一度外出許可が出そうです
一週間でシャバの空気が吸いたくなるんだから、この後の管理入院なんてどうなることやら・・・・。
- [2007/03/12 11:13]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最近のチビ太
最近チビ太の事を書いていないので・・・
最近ようやく少しづつ言葉が出るようになったチビ太。
最初に喋った言葉、それは・・・・
パパ
もう、パパがメロメロになったのは言うまでもありません。
でもこれは曲者で、何か取って欲しい物がある時も
「パぁパ」
抱っこして欲しい時も
「パぁパ」
最近はパパも呼ばれても「ホントに俺の事呼んでる??」と
半信半疑。
それでも「ママ」とは呼んでくれないんだから、贅沢者!!と言っています。
朝、目覚めると一番にパパのお部屋に行って「ぱぁぱ」と起こしに行きますし。
う~~~ん、羨ましい!!
そしてごはんも良く食べます!!
自分の意思がはっきりしてきたので、お皿を指差しして自分の食べたい順番をリクエストするし、これを無視するとのけぞって怒るし
お友達はご飯を1合食べたとか聞くので、そんなものなのか??とも思うのですが、量が少なくても怒り泣きします
そして自分の思い通りにならないと取る行動がおおまかに2つ。
1 突っ伏して泣く(更にアピールする時は大の字に突っ伏す)
2 言う事を聞いてくれそうな人の傍に行って再度アピール
1 はほぼ保育園と家ですが、2 に関しては実家のそれもばぁばに対して。
おやつ(ボーロ)をもっと食べたいとか、触りたい物(触っちゃいけない置物など)に近づきたい時に使う手です。
小さいくせに誰が自分にとって都合が良いのか良く分かってるんですね。
相変わらずお友達やお兄ちゃん達の持っているおもちゃを果敢に奪いに行ったり、(お友達はみんな半年以上大きいし、お兄ちゃんクラスは皆2歳になっているのに)
あんよもしっかりしてきて、段々お顔もお兄ちゃんになってたくましいやら、寂しいやら。
それでも寝顔と指ちゅぱをしているときは赤ちゃん顔のチビ太です。
- [2007/03/11 14:58]
- チビ太の日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お昼ご飯
さて、入院している病院のお昼ごはんです。
<メニュー>
大豆炊き込みごはん
もずく酢
肉じゃが
えのきのお吸い物
病院が分かっちゃいますかね??
ボリュームがあって、こんなに食べて大丈夫??って量なのですが、
これがペロリと食べられちゃうので恐ろしい・・・。
晩御飯は何かなぁ~?
- [2007/03/11 12:14]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お花見したいなぁ~~
朝からしとしと雨降りですね・・・
お部屋の皆様の口癖は
「今年はお花見出来るのかなぁ
(その頃には退院した~~い!!)」です。
予想では関東は今度の週末でしたっけ??
テレビの無い生活はこんな些細な事も分かりません
昨年はそれぞれの実家に内緒で3ヶ月のチビ太を連れて京都に行ったっけ。
今年も行きたい~~~!!
・・・来年から暫く旅行は無理そうだしね
- [2007/03/11 09:48]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
忘れられたママ?!
今日は午後の面会時間にパパとチビ太が来てくれました
・・・なのにつれないチビ太
ママは久しぶりの再会に少しウルウルしたのに
抱っこしてもすぐにパパのところに行こうするチビ太でした
照れてる?なんて思ったのですが、もともとパパっ子になりかけていたチビ太。
ママの入院で拍車がかかったようです
それでも後半はママが両手を広げて「チビ太~」と呼ぶと、ちゃんと
ママに近寄ってぎゅ~~をしてくれたチビ太。
優しいチビ太にまたまたウルウルしてしまいました。
でも数日チビ太と離れていただけなのにチビ太とパパが帰った後はぐったり
少しお腹が張りましたが、夜の看護婦さんへの報告は「変わりありません」って言っちゃいました
- [2007/03/10 20:05]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大部屋体験(?!)
あまりにも時間があって、朝からネット開いてます
・・・普段の生活では考えられない事ですね。
さて、昨日長々と書きましたが、手術しましたが経過も順調な為、一般病室に移動しました
お部屋の希望を聞いて貰えるのですが、これから入院生活も長いし、色々お金もかかるし・・で、もちろん大部屋を希望!!
前回の出産の時はお部屋が混んでいたのと、長い陣痛でヘロヘロで他の方とご一緒なんて考えられず、『(一番安い)個室にして下さいっ』と主人が口出す間もなく答えて個室ライフを過ごしたので、今回が大部屋デビューです。(・・って大げさですね)
集中治療室は半個室&テレビがあって周囲の機械の音やナースステーションでの話し声、そしてお部屋代(?!)さえ気にしなければある意味居心地が良かったです
もともと人見知りタイプの私&テレビの無い生活に慣れていない為、大丈夫か?!とも思ったんですが、同室の方が気さくな方達でほっ
良い様な悪い様なでプライバシーが無くて、心音確認で1人じゃない事がバレて、お隣のベットの方が「私も双子なんですよ」って声をかけて下さいました。
似た状況の方を同室にしているようで、お二人が管理入院、後は同じ手術を受けられた方たちでした。
それでも皆様入院生活が長くって1ヶ月以上
お子様がいらっしゃる方もいて「ママの事忘れてないか心配で」なんて苦笑しながら話して下さいました。
・・・皆様大変ですね。
ホント自分が妊娠、出産するまでは普通に産めるもんだって思っていたけど
普通に産むって幸運な事なんですよね。
・・なんて、朝からしんみり思ってしまいました。
- [2007/03/10 08:17]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今回の妊娠では・・・
え~~~続きです。
たいした事ないんですがすみません
今回は2人目ですが多胎の為、順調でも色々やらなきゃいけない事が
あります。
その一つに前回の妊娠経過から早産予防として
手術をすることになりました
お仕事も上司に頼んで3週間お休みを頂きました。
手術当日、前日の夜から飲食禁止になっていたので朝から点滴。
この日一日はご飯は食べれませんし、次の日も流動食。
食べる事が好きな私としてはこれまた試練の2日間でした
そして手術は帝王切開と同様、腰からの麻酔。
帝王切開を受けた友人や後輩達から「痛いよぉ~~」と
驚かされていましたが、上手な先生のようで、気が付いたら
麻酔がかかってました
・・が、麻酔が腰よりどんどん上がって気持ち悪くなることに
ちょっと先生焦ってました
手術は20分位ですぐ終わったのですが、これからが又大変。
麻酔が切れるにしたがってお腹の張りや尿カテ、傷口のガーゼの違和感が強くなり
夜は一睡も出来ませんでした。
・・・なんて、こんな事で悲鳴を上げてたら帝王切開後なんて
耐えられないですよね。
すみません。
術後の経過はホント順調で、今日ようやく一般病室へ移動
そしてご飯も通常通りです
ホントご飯を食べられるってしみじみ幸せを再確認。
それでも一人の子がお腹にいるのと違ってどうしても
お腹が張りやすくなる為、入院期間も長めに見積もられています・・・。
ですからママの入院中、チビ太は初めてのお泊りです!!
それぞれのじぃじとばぁばのおうちに数日づつ泊まる予定になっています。
この一週間は無事にクリアのようですが、ママがダメですね。
寂しくてチビ太の写真を見てはホロホロと泣いています
保育園の先生方にも入院の事を事前にお話してご迷惑を
おかけするかもとお話したら、園長先生はじめ、クラスの
先生方から
『パパやおじいちゃん達のバックアップは任せて下さい』と
優しいお言葉を頂きました。
本当に皆に支えられているんだなぁと改めて感謝感謝です
・・・とここ数日の入院報告です。
チビ太を生んでから、こんなにのんびりとテレビを見たり
食事をしたりした事がないので何だか変な感じです。
でもお腹のチビ達が出てきたら今まで以上に忙しくって
時間が欲しいと思うのでしょうから、これはきっと
チビ達がママにくれた春休みなんだと思って体を休めたいと
思います。
- [2007/03/09 16:12]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
近況報告
いつの間にか3月突入してます
放置していてすみません。
2月は仕事が何故かハードになり、更にツワリが悪化。
脱水にはならなかったもののずーっと気持ち悪くて
大変でした
それでもチビ太もお腹のチビ達も元気そのもの!!
チビ太はあんよが上手になって、いつのまにかよちよちですが
走れるようになりました
お腹のチビ達は周囲の心配をよそにグングン成長して
週数通りに大きくなっております
でも今回は順調でも色々やらなきゃいけないことがあって・・。
そのお話はこのあと続きで。
まずはご報告でした~
- [2007/03/09 15:33]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |