ママの退院
なが~~~い入院生活の最後。
今日 退院の日となりました。
住人となっていた病棟を離れるのは何だか寂しくて変な感じです。
午前中にNICUに行き、まだ入院が続くウリ坊たちにしばしのお別れをして
まだ出産まで3週間ある双子ママや他の管理入院中のママ達にも
お別れをして病院をあとにしました。
ちょっとした卒業みたいで、ちょっと涙が出てしまいました。
とりあえずは実家にお世話になることになっていたので、実家へ。
そして夕方、いつものようにチビ太が帰ってくると
部屋にはママが!!
びっくりしたチビ太は嬉しいやら戸惑っているやら恥ずかしいやら
何とも言えない表情でママに抱きついてくれました。
そんな光景に母と父はチビ太がやはり寂しい思いを我慢していたんだと
涙ぐんでいました。
それからはご飯の間もお風呂も、寝る時さえひと時も手を離そうとしない
チビ太。
久しぶりに添い寝するチビ太の手のぬくもりに、しばしウリ達を忘れて
しまいました。
これからウリ坊達が退院してくるまでの数ヶ月間の間にチビ太の今までの
埋め合わせをしてウリ坊たちを迎えなければなりません。
思いっきり甘やかして、チビ太の心のケアをしたいと思います。
- [2007/07/23 23:57]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初めての抱っこ
今日は沐浴の時間に合わせてNICUへ。
まだ入れるのは怖いけれど、看護士さんが
「沐浴室まで抱っこしてみますか?」と言って下さったので
ウリ坊2号を恐る恐る抱っこしてみました。
小さい体は折れちゃいそう!!
お風呂に浸かると「ぎや~~~ん」と大泣き。
それでもすみずみまで綺麗にしてもらいました。
終始しかめっ面の2号。
そして1号はママが近づくと寝たふり
う~~ん 可愛いお顔 見たいぞぉ~~
- [2007/07/22 17:06]
- ウリ坊達の日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カンガルーケア2回目
今日もNICUに行くとウリ坊が凄い勢いで
おしゃぶりをチュっチュっしていました。
・・・そんなにお腹が空いているの??
ミルクの量は25ccへ。
昨日カンガルーケアをしなかったウリ坊を
抱っこ。
最初はママの胸元が居心地悪いのか、
もぞもぞしていましたがやがてピタっと寄り添ってくれました。
儚い小さな体はほんわかあったかくて
今日も眠くなってしましました。
こちらが癒されてしまいました。
おっぱいはマッサージで20cc取れるように!!
・・・でも全然間に合っていませんが
う~~~ん、頑張ります
- [2007/07/21 16:52]
- ウリ坊達の日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手術4日目
午前中NICUに行くとウリ坊をカンガルーケアーさせてくれるとの事。
小さいウリ坊をはじめて胸において貰うと当たり前だけど
凄くあったか~~~い
最初のうちは居心地が悪いのかもぞもぞと動いていたウリ坊も次第に
ぴったり胸に寄り添ってくれて、何だかほんわかした感触が
気持ち良くって思わずうたたねしてしまいました
そして先ほど初めて搾乳しました!
助産士さんにマッサージして貰うと少しずつ出てきて、
2ccだけ搾り取れた初乳をNICUへもって行きました。
もともとあまり出るおっぱいではないのですが、チビ太のお陰で
初産の人よりかは妊娠中マッサージをしていなかった割には母乳が出そうとのこと。
少しでもあげられればいいなぁ・・・。
パパも忙しい中、毎日仕事帰りにウリ坊たちに会いに来ています。
今日カンガルーケアーをしたことを話すとつかさず看護婦さんが
「パパも如何ですか?」と。
もともと新生児ちゃんは小さくて苦手なパパは困り顔でしたが
嫌とは言えず週末にトライする事に!
「今から緊張する・・・」と言いながら帰っていきました
- [2007/07/20 22:36]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手術後3日目
今日は初めてオムツ替えをしました。
オムツも新生児用より更に小さい子用!
2人目なので慣れているとはいえか細い足を持ち上げるのは
ちょっと怖いかも・・。
手馴れていないママにウリ坊も少ししかめっ面されちゃいました
ほとんど寝ていて目をつぶっているウリ坊。
お顔を見ていると何だかおじいさん顔です。
赤ちゃんらしい?ぷくぷくしてほんのりピンク色をしたお顔に
早くなってほしいなぁ。
欲張りなママですが、ウリ坊たちは着実に育っていて点滴も
酸素のチューブも外れました
来週には保育器からも出られるそうです。
頑張れウリ坊たち!!!
- [2007/07/19 20:02]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手術2日目
午前中は念のために入れておいて貰った背中の麻酔の管の抜去。
手術翌日より痛みは治まってきたものの、まだまだ痛くて
ベットから体を起こしたり、少し向きを変えようと思っても
かなりヨロヨロ・・・
こんな状態で赤ちゃんのお世話なんて出来ないから
ある意味NICUに入ってくれて助かったなんて思ってしまいました.
- [2007/07/19 09:07]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手術後1日目
手術後は麻酔のせいで朦朧としていて
パパが傍で「お疲れ様」って言ってくれても何だかはっきり
受け答えできてなかったと思います
それでもはっきり覚えているのがウリ坊達の体重の事!
超音波の検査でははっきりとした体重差は無いとのことだったのに
実際は少し差があって、一人は1ヶ月前に検査で言われた体重!!
それも凄く見やすいところにいたチビに誤差があってちょっとショック。
一応TTTSも心配しなくてはならなくなりました
緊急手術、それも休日で大変だったけど、チビ達の体重差や見立て違いを
考えるとこれ以上遅いともっと負担がかかっていたかもしれないと前向きに
考えようとパパが話していました。
- [2007/07/19 08:21]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
う、生まれました~~~~
・・・16日 無事に(?!)出産しました。
その時の覚書。
16日 夜中の2時からお腹の張りが・・・
台風が来ているからねぇなんて思っていたら
どんどん張りの間隔が短く、そして少し痛みも出てきてしまいました
でも夜中だし、今コールしたら同室の皆様も起こしちゃうし、少ししたら治るかなぁ・・なんて
考えていたのですが全く収まらず!!
6時になったところで廊下に出て、巡回している助産士さんに告白したら
「そんなの早く言って下さい!!」って案の定怒られちゃいました。
それからはもうバタバタ!
休日に加えそれまでモニターで少し張っていても「痛い」と言った事のない
私が『痛い』と言ったものだからナースステーションでは大騒ぎだったそうです。
そんなに痛くないから本人は『点滴が始まっちゃうかなぁ~』くらいだったのに
当直明けの先生は点滴入れながら「うーん、もたないかもね」なんて
捨て台詞を置いて帰っちゃうし、入れ替わりで来た当直の先生は半分涙目になってるし。
あれよあれよという間に絶対安静を言い渡され、そして休日当番の先生が
いらして「はい、もたないから手術ね」と決められ、気が付いたら手術台に
乗っていました
そして無事出産! 子供達は元気な産声を上げてくれました。
うーーん、やはり主治医の言うように34wの壁は厚かった・・・。
見立ては正しかったですね。
そして恐るべし低気圧。
台風さえ来なければもったのに・・・と手術台の上で言う私に麻酔科の先生は
呆れ顔でした
- [2007/07/19 06:15]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おめでとぉ~
ママの仕事場はちょっとしたベビーブーム
そんな中、後輩から『生まれました』メールが!!
切迫早産で大変だったから無事に出産できてホント良かったねぇ。
元気な男の子だそうです。
私もあやかりたいなぁ~~
- [2007/07/14 19:46]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
チビチビ達の看護士さん
今日はチビチビ達の担当の看護士さんたちがご挨拶に
来てくれました。
NICUではチビチビ達それぞれに新生児科の先生と
看護士さん達が付いて下さるそうです。
「休日でもコール対応出来てますから」なんて
心強いお言葉を頂きましたが、不吉ですよぉなんて
言ってしまい、苦笑いされました
赤ちゃんたちの出産当日の処置の流れとか
NICUの面会等の説明を一通りされました。
何だか周りは準備万端だけど、私だけまだまだ先の話って感じで
申し訳ない・・。
同室の双子ママの方が
「いよいよだね!!私がドキドキしてきちゃった!!」なんて
言ってくれたけど、実感湧かないなぁ~・・なんて呑気なママでした。
- [2007/07/10 19:11]
- ウリ坊達の日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いよいよ・・・
今日担当の助産士さんが手術の準備を・・・と
病室に来てくれました。何だかいよいよですね。
赤ちゃんは早産の為NICUに入院となる為担当の看護婦さんが付くそうです。
後日ご挨拶に来てくれるとか。 うーん、ドキドキ
そして午後には新しい担当の先生が超音波検査をして頂きました。
大きな体重差もなくて一安心です。
さすがベテランって感じで手際よくて安心感もあって・・・
誰かさんに見習って欲しいぞ!!なんて余計な事も思っちゃいました。
そして今日はパパの誕生日。
結婚して初めて別々に過ごすのでちょっと寂しいですが
知り合いの酒屋さんに無理を言って取り寄せてもらったパパのお気に入りの
お酒が届く筈。
喜んでくれるといいなぁ~
来年は皆で祝ってあげるからね
- [2007/07/09 17:00]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いよいよ・・・
今日今まで担当してくれた先生が移動の為
病室にご挨拶に来てくださいました。
静岡の病院に移動だそうです。
年下とは思えないほどしっかりしていて、妊婦さんにも
助産士さん達にも人気のあった先生なので寂しいです。
3月の時から主治医と一緒に担当してくれていたから
取り上げて欲しかったけれど仕方ないですね・・・。
「移動前に出産して欲しいけど、それだと32wになっちゃうからね」なんて
苦笑いされました。
えぇ、勘弁して下さい
年下ながら見習いたい事がいっぱいな先生でした。
お元気で・・・
- [2007/07/06 16:53]
- ウリ坊達の日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
決まりました
お腹の調子はとても良くって、腹囲もまだまだ96cmなんですが
手術日が決められてしまいました!!
あと2w後です。
本当は35~36で生みたいのですが、そこまで持たないととの
主治医、部長の考えです(涙)
何だかまだまだと思っていたので不思議な感じ。
嬉しいような、困るような・・・
ただ、お留守番している家族やチビもそろそろ限界のようなので
このタイミングなのでしょうね・・。
今は無事に生まれてきて欲しい気持ちでいっぱいです。
- [2007/07/04 17:14]
- ママの日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |